
前歯の歯根嚢胞の手術。えっ?全然痛くない。
大阪でも続けている歯医者通い。 東京での歯根嚢胞の手術は本当に痛かった。2回切ったがどちらもかなりしんどかった。 同じく...
40代でリタイアしてから学んだお金の話、小さな暮らしの知恵などを綴ります。
大阪でも続けている歯医者通い。 東京での歯根嚢胞の手術は本当に痛かった。2回切ったがどちらもかなりしんどかった。 同じく...
大阪に帰ってきても歯医者通いは続いている。 50歳を超えて昔の治療歯が色々と難儀なことが起こっている。この際きっちり治してしま...
1度目の手術後3ヶ月で小さなフィステルが出来て2度目の手術をしてから2ヶ月後。 またまたフィステルが出来てしまった。 な...
歯根端切除をしてから3ヶ月目にフィステルが現れた。 ちょうど仮留めのセラミッククラウンを本留めした後に現れた。接着するのに歯茎...
2カ月ぶりに東京に戻りました。 久しぶりの歯医者さんです。歯根端切除をして3カ月後にまた現れたフィステル。 5カ月経った...
2本の歯根端切除をして3か月。大きく切ったので違和感が残るものの痛みはなく順調にきていたのですが・・ 先日切った歯茎を見ると小...
歯根端切除の経緯や注意点書いておこうと思います。 もっと軽く思ってました。 いや〜結構大変です。
それにしても歯根嚢胞って大変! 今までの歯の治療の中で一番のストレス この疲労感ってー何なんだろう。 こんな経験みんなしてるのかな...
多分、先生は忙しすぎるんだろうな。 1人1人の患者にじっくり関われないんだとー思う。 流行ってはいるけど次から次で誰だか分かんないよ...
まだ症状が 残ったままですが、 ここまで半年かけて治療を進めてきたわけですから 治らないなら歯茎を切るしかないんだな できれば治っ...
さてさて 腫れも引き早速治療を始めました。 ガリガリとクラウンを砕いて銀の土台を取り去る。 銀の土台が深く入っていると外せない場合...
去年の5月ごろです。 歯の根の先に膿が溜まって痛み出しました。 歯の治療にはお金がかかります。 リタイア後の私にとっては予想外の痛...